Category Archives: スタッフブログ

赤ちゃん

待機児童数ゼロはホント!? 横浜市青葉区における保育施設

ここ数年、待機児童の問題がクローズアップされています。

わが子を保育施設に預けることができない親御さんがたくさんいることが明るみになりました。

マイホームのご購入や、新居への引越しの際に、周辺の保育施設が気になるという方も多いのではないでしょうか。

そこで、横浜市青葉区の保育施設について調べてみました。

 

◆横浜市青葉区の待機児童数

2016年4月1日現在の横浜市における待機児童数について、市のこども青少年局保育対策課がデータを発表しています(資料)。

このデータによりますと、横浜市全体の待機児童数は7人となっています(資料P.1)。

待機児童ゼロを目標にする横浜市の保育政策が、一定の成果をあげていることが確認できます。

そして、青葉区の待機児童数は0人となっています(資料P.8)。

青葉区においても、継続的な保育政策の効果が出ていると、ある程度は言うことができます。

草原と白い花

 

◆保留児童数は200人超え

横浜市が保育政策に力を入れていることは事実なのですが、保留児童はまだ、一定程度の数が存在しています。

保留児童数というのは、おおむね、保育所等に入所できないながらも、それに代わる保育環境が用意されている(と一応考えられる)児童の数となっています。

(統計上の待機児童数を減らすために、あえて保留児童数という枠をつくりカウントしているのではないかという批判の声もあります。)

以下のどれかに当てはまると保留児童数にカウントされます。

  1. 横浜保育室等に入所している
    ※横浜保育室は、横浜市が認定し助成している認可外保育施設です。主に、3歳未満の子どもを対象としています。
  2. 育休を取得している
  3. インターネットなどを 利用し、主に自宅で求職活動している
  4. 保育所等に、1箇所しか申し込みをしていない
  5. 保育所等に、2箇所以上の申し込みをしたが、第1希望の保育施設しか利用を望んでいない
  6. 自宅や、申し込みをした保育所等の近くに別の保育施設があるが、利用を望んでいない

こうしてみますと、とりわけ3から6の条件においては、望んだ保育所等に入れていないケースが多いと考えられます。

待機児童数の他に、こうした保留児童数にも着目することが、地域の保育環境が実際どうなっているかを考えるうえで大切です。

保留児童の数は、2016年4月1日現在、横浜市で3117人、青葉区で232人となっています(資料 P.8)。

海岸の親子

 

◆青葉区における保育施設の定員

保留児童が一定の数にのぼる青葉区ですが、保育施設の定員はどうなっているのでしょうか。

資料をみますと、定員数は4505人となっていて、その一方で、利用児童数は4237人となっています(資料 P.8)。

定員数としては空きがあるため、選択の幅を広げれば、保育施設に入れるとはいえるでしょう。

とはいえ、保留児童の数を見ますと、認可保育所に入るのは、必ずしも簡単ではないと思われます。

 

◆青葉区の各保育施設における定員の空き状況

青葉区の定員や、空き状況は、以下のページから確認できます。

⇒ 横浜市 こども青少年局 青葉区保育施設・事業(青葉区)
※人数は常に変動するので、最新の情報は、区の福祉保健センター(045‐978‐2428)に確認しましょう。

認可保育所については、ページの情報を見る限りでは、3歳児未満はどこも埋まっているようです。

3歳児以上は空きのあるところもありました(2016年8月1日時点)。

すでに8月になっているということもありますが、やはり、3歳児未満は早く定員になる傾向にあるのかもしれません。

 

◆定員が埋まっている場合

どこにも空いている保育施設がない場合、他の区を探してみるのもひとつの手です。

自宅から遠くなり大変かもしれませんが、選択肢のひとつとして、可能であれば、検討されると良いと思います。

お隣の都筑区では、認可保育所で、若干数ですが、3歳児未満でも空きがあるところがありました(2016年8月1日時点)。

他にも、空きのある区があるかもしれません。

横浜市各区の定員や空き状況は以下のページから確認できます。

⇒ 横浜市 こども青少年局 保育施設・事業
※人数は常に変動するので、最新の情報は、各区の福祉保健センターに確認しましょう。

青葉と木漏れ日

 

◆必ず保育施設の下見をしましょう

保育施設の候補が見つかったら、必ず事前に下見をしましょう。

保育施設の雰囲気や、保育士さんや預けられている子どもたちの様子など、実際に訪問して、見たり、お話をして確認しましょう。

また、交通アクセスも実際に行くことで、どれだけの時間がかかるか、毎日送り迎えができそうかチェックすることができます。

このあたりは、住まい探しと似ているかもしれませんね。

あと、横浜市は、横浜保育室等、独自の保育施設も充実しています。

こうした認可保育園以外の保育施設も視野に入れておくと、選択肢が広がると思います。

さらに、各区に「保育コンシェルジュ」が配置されています。

保育コンシェルジュは、多様なニーズに対応した保育施設・保育サービスの情報を提供してくれます。

どこに預ければいいのかといった悩みがあれば、相談されることをおすすめします(青葉区の連絡先:045‐978‐2428)。

 

◆まとめ

まだ不十分な点があるとはいえ、横浜市は、大都市の中でも、保育政策に力を入れている自治体です。

青葉区におきましても、希望の場所に必ず入所できるとは言えませんが、保育施設も一通りそろっています。

事前に情報を集め、行動を起こせば、その分、良い預け先が見つかる確率も高くなると思います。

青葉区や横浜市の保育施設について、今回の記事が、少しでも参考になりましたら幸いです。

ベビーカー

「こどのも国」にてベビーカーマップの作成が進んでいます

横浜市青葉区の「こどもの国」にて、園内ベビーカーマップの作成が進行しています。

マップには、階段、砂利道、坂道、授乳室、休憩場所の位置や、各遊具や施設までの所要時間、熱中症対策や消費カロリーといった情報が掲載される予定です。

ベビーカーを押して来園する子育て世代にとって、とても助かる地図になりそうですね。

マップ作成には桐蔭横浜大学が協力しています。

吉田勝光教授と学生が、実際にベビーカーを押して、こどもの国を調査しました。

どのようなマップになるか楽しみですね。

完成は、今年(2016年)の秋ごろになる予定です。

「こどのも国」は、横浜市青葉区にある、広さ約100ヘクタール(約30万坪)のとても大きな公園です。

いろいろな遊具や、広場、グラウンド、サイクリングコース、牧場などなど、とても充実した公園です。

最寄駅は、東急こどもの国線の「こどもの国駅」です。

こどもの国線は、昔は、「こどもの国駅」と「長津田駅」の2駅のみの、こどもの国へ向かうための線路でした。

しかし、沿線の人口が次第に増え、2000年に「恩田駅」が途中にできて、計3駅になりました。

かつては、土日以外は空いている路線だったのですが、現在では、毎日の利用客が多くなりました。

そんな交通の便も良好なこどもの国を、ベビーカーマップをみながらまわるというのも楽しいでしょう。

マップの完成が楽しみです。

ニュース記事はこちら → こどもの国園内「ベビーカーマップ」作成へ

8月2日 神奈川新聞花火大会!!

こんにちわ! AsiaHome 金子です(*^^)

先日、第31回神奈川新聞へ行ってまいりました!

夕方から羽田方面へ・・・ 😉

指定席でゆったり花火を観賞するなら個人協賛者席(1口1席7200円、おつまみ・飲み物付)がおすすめのようですが、今年は船上から鑑賞できました!

 

Image_35e78afImage_2b9e84d

 

花火みながらビール飲むぞー!!っとゆうことで買い出し組は大忙しwww

お天気も不安定でしたが無事に開催されました!

県下最大級とあって、市民の協力によって打上げる「大スターマイン」も大迫力!!

Image_d044b3b

Image_afa1f76

 

とっても素敵でしたよ!!

来年も楽しみです(*´ω`)

http://sp.jorudan.co.jp/hanabi/spot_87252.html

 

コスモワールド側から↓

Image_8ed17c8  Image_e1ce1c2

 

 

 

 

グッジョブをする男性

住宅の欠陥や劣化を調査するホームインスペクション(住宅診断)

ホームインスペクションという言葉をご存知でしょうか。

この言葉は、住宅診断や建物検査とも言われています。

これは、住宅の専門家である建築士や診断士が、住宅の欠陥や劣化を調査し、補修すべき箇所や時期を診断することです。

つまり、ご購入の前に、住宅に問題点があるかどうかを確認し、問題がある場合、それがどの程度のものかを明らかにするために行われます。

たとえば、新築の住まいをご購入される際、専門家に診断をしてもらうことがあります。

住宅に問題がないかどうかを調査してもらい、問題がなければ、安心して購入することができます。

また、中古住宅においても、現状の劣化具合や、欠陥の有無といった総合的なコンディションを診断することもあります。

そうした診断結果から、価格が適正かどうか、安心して購入できる住宅かどうかを確認することができます。

では、たとえば、どのような箇所を診断するのでしょうか。

代表的な例は以下の通りです。

  • 床・壁等など、構造耐久において主要な部分
  • 雨水の侵入を防止する部分
  • 給排水管路

つまり、住宅の耐久性はしっかりしているか、雨水は漏れてこないか、給排水路に問題はないかを診断します。

また、戸建住宅の場合、以下の診断を行うこともあります。

  • シロアリ検査
  • 地盤調査

両者ともに、マイホームにとって重要な調査です。

可能であれば、ご購入前に診断をされることをおすすめいたします。

さて、ホームインスペクション(住宅診断、建物検査)には、住宅の現状を調べるだけでなく、他にも重要なポイントがあります。

それは、保険です。

とりわけ中古住宅においては、「既存住宅瑕疵保証保険」(きぞんじゅうたくかしほしょうほけん)が大切なポイントです。

この保険では、中古住宅において、購入後に瑕疵(欠陥・問題)が見つかったときに、補修費用などの保険金が支払われます。

購入「後」というのが安心のポイントですね。

もしも、購入前の住宅診断の際に見つからなかった欠陥があった場合でも、この保険に入っていれば、補修費などがもらえるわけです。

さらに、この保険に入っていると、住宅ローン減税をご利用できる場合があります。

その他にも、ホームインスペクションでは、アフターサービスが付いているものもあります。

住まいの設備のトラブルに対応してもらうサービスや、定期的な住宅の点検サービスもあります。

これまで見てきましたように、ホームインスペクションをご検討される際には、現状の調査、保険、アフターサービスの3つの視点から検討しましょう。

弊社でも、こうしたシステムにつきまして、柔軟に対応していく所存です。

AsiaHome NEW看板出来上がりました!!

こんにちわ!! AsiaHome 金子です(*^^)

駐車場の管理物件ができたので、看板を作成しておりました!

発注した駐車場の看板が到着!!

色がどうなるか心配していたのですが、出来上がったら丁度良い色合いで!!

とってもよかったです! 😛

Image_910ca37

どうでしょう??みかけたら電話してみてくださいw

 

そして、本日は神奈川新聞花火です!

AsiaHomeでもみんなソワソワして・・・

仕事にならず・・・

お天気不安定でしたが、今日は開催するとのことなので、午後は適当にキャンプ用品みてwww

過ごしますw

皆さま、天候の変化と、熱中症には気を付けて下さいね!!

 

キャンプ用品の収穫はこちらw ↓

Image_5dd000f Image_8f72128

 

 

AsiaHome キャンプ部設立!!

全員!!初心者です!! がんばりますw