Author Archives: staff

森の道

梅雨明けの時期

蒸し暑い日が続いております。

平年では、そろそろ梅雨明けの時期ですね。

ただし、今年の梅雨明けはもう少し先になるかもしれないという声も聞かれます。

梅雨明けをするには、太平洋高気圧が日本を覆うことが必要となります。

現在は梅雨前線が、太平洋の方まで張り出しています。

梅雨前線の南に太平洋高気圧があり、日本を覆うことができない状態です。

太平洋高気圧は、南の海上にとどまっています。

もう少し、梅雨が明けるのは先になりそうですね。

最近は、日中は暑くても、夜は比較的涼しいです。

寒暖差に注意をして、体調管理をしていきたいですね。

それでは本日もがんばってまいりましょう。

 

 

 

観葉植物

住宅ローン 無理なく返せる金額の計算方法 4ステップ

住宅ローンを考えるときに大切なのは、借りられる金額と、無理なく返せる金額は違うということです。

借りられる金額の限度額でローンを組んでしまうと、後々、返済に困ってしまうケースが多くあります。

借りられる金額 > 無理なく返せる金額

この式を常に頭に入れておいて、着実に返せる金額でローンを検討することが大切です。

では、どのようにして無理なく返せる金額を計算すればいいのでしょうか。

その方法を、4つのステップにしましたので、参考にしてみてください。

 

◆ステップ1 住宅に関する出費・積立金額を計算する

まず、これまでの家計を振り返り、現在の、住宅に関する出費と、積立金額を計算しましょう。

具体的には、以下の金額を計算します。

  • 家賃
  • 管理費・共益費
  • 駐車場代
  • 住宅購入のための積立・貯蓄
  • その他住宅に関する費用

これらの金額を「月額」で算出します。

住宅購入のための積立・貯蓄は過去1年間の金額を12で割りましょう。

今回は、以下のようなケースを考えてみたいと思います。

  • 家賃 : 10万円
  • 管理費・共益費 : 1万円
  • 駐車場代 : 1万円
  • 住宅購入のための : 貯蓄3万円
  • その他住宅に関する費用 : なし

ステップ1で計15万円となります。

 

コーヒーとクッキー

 

◆ステップ2 新居の維持費や、新たに生じる出費を計算する

次に、新居にかかる維持費や、新たに生じる出費を計算しましょう。

具体的には、以下の金額を計算します。

  • 固定資産税・都市計画税
  • マンションの管理費・修繕積立費
  • 駐車場代
  • 増加分の光熱費
  • 繰上げ返済のための貯蓄
  • 一戸建ての修繕のための貯蓄
  • その他新居の維持や新たに生じる費用(教育費など)

これらの金額を、こちらも月額で算出します。

今回のケースでは、合計7万円で計算したいと思います。

 

◆ステップ3 無理なく返せる金額を計算する

ステップ1で、住宅に関するこれまでの費用を計算しました。

ステップ2で、住宅に関するこれからの費用と、新たに生じる費用を計算しました。

ステップ3では、ステップ1の費用からステップ2の費用を引き、無理なく返せる金額を算出します。

これまでの費用(ステップ1) – これからの費用(ステップ2) = 無理なく返せる金額(ステップ3)

となります。

これで、月々、無理なく返済できる金額がわかります。

今回のケースでは、15万円 – 7万円 = 8万円 と計算されます。

ノートとパソコン

 

◆ステップ4 住宅ローンを調べてみましょう

ステップ3で確認できた毎月の返済額をもとに、住宅ローンの適正な金額を調べてみましょう。

以下のサイトが便利です。

毎月の返済額から借入可能金額を計算

 

今回のケースでは、以下のように計算しました。

  • 毎月返済額(ステップ3の金額) : 8万円
  • 融資金利(固定金利です) : 1.5%
  • 返済期間 : 30年
  • 返済方法 : 元利均等

金利は、固定金利になっています。

予算の大枠を決める段階では、固定金利で計算しましょう。

返済方法は、元利均等と、元金均等の2つがあります。

元利均等が一般的なので、こちらを選択します。

すると、借入可能額(概算)は、2318万円と算出されました。

こうして、無理なく返せる住宅ローンのおおよその金額を確認することができました。

マイホームの購入をご検討される際には、まず、4つのステップから算出されるローンの金額をご確認することが大切です。

靴ひもを結ぶ

マイホーム購入のはじめの一歩 ~予算の決定~

マイホームの購入にあたって、まず行うことは、予算を決めることです。

アバウトな予算感覚で物件を探し、購入すると、後々ローンの支払いに苦労することが多いです。

ですからまず、適切な購入予算を設定することが大切になります。

予算は主に、以下の3つを合計した金額となります。

  1.  ご自身で用意できる資金
  2.  ご両親や身内からの援助
  3.  住宅ローン

住宅ローンは、借りられる金額ではなく、負担にならずに返せる金額で計算しましょう。

借りられる上限いっぱいの金額にすると、ローンの返済が大変になることが多くなります。

このとき注意すべきなのが、「返済負担率」です。

これは、「住宅ローンの年間返済額が年収に占める割合」を表しています。

例えば、年収400万円、住宅ローンの年間返済額が100万円の場合、返済負担率は25%になります。

※計算式 100万円 ÷ 400万円 × 100 = 25%

この返済負担率は、一般に、25%あたりが目安とされていますが、注意が必要です。

返済負担率は、主に、「借りられる金額」を計算するときに用いられます。

つまり、「負担にならずに返せる金額」を計算するのに適しているとは必ずしも言えません。

例えば、年収には、所得税や住民税といった税金や、健康保険・雇用保険・年金といった社会保険料が含まれていません。

実際の手取りのお金は、年収から、税金や社会保険料を引いた金額になります。

つまり、年収よりも少ない金額になります。

ですので、年収から割り出される「返済負担率」を用いると、返済に苦労する可能性が高くなります。

また、ご自身やご家族のライフスタイルや、マイホームにどこまでお金を費やしたいのかという価値観も様々です。

よって、一概に、返済負担率は何パーセントが適切ですとは言えません。

返済負担率はあくまでも大まかな目安としてとらえるといいでしょう。

返済負担率を計算する際は、分母を、年収ではなく、手取りの金額に置き換えて計算するのもいいかもしれません。

住宅ローンの金額は、ご自身やご家族の生活や価値観を振り返り、慎重に導き出すことが必要です。

そして、住宅ローンの金額が明確になったら、はじめに言いました3つの金額

  1.  ご自身で用意できる資金
  2.  ご両親や身内からの援助
  3.  住宅ローン

を合計します。

これで購入予算が決定しました。

この予算額にあった物件探しに出かけましょう。

屋台のやきそば

市ヶ尾の夏祭り『さまーふぇすてぃばるいちがお』

7月に入り、よりいっそう暑くなってきました。

夏といえば、やっぱりお祭りです。

弊社のあります青葉区市ヶ尾でも、夏祭り「さまーふぇすてぃばるいちがお2016」が開催されます。

今年の開催日は、7月23日(土)と24日(日)です。

2日間もお祭りをできるとは、町の人々のエネルギーと底力を感じますね。

ダンス、吹奏楽、太鼓、バンドなどなど、様々なパフォーマンスも行われるので、きっと盛り上がることでしょう。

出店もやきそば、焼き鳥、かき氷、わたあめなどたくさんあり、人でごった返しそうです。

お祭りといえば、子供のころはかき氷やわたあめが好きでしたが、大人になってからはビールと枝豆が一番の楽しみですね。

今年も、ビールを片手にいろいろなお祭りを楽しみたいと思います。

さまーふぇすてぃばるいちがお2016

長谷寺 あじさい路8

長谷寺 満開のあじさい路に行ってきました

先日ついに、鎌倉の長谷寺に咲く満開のあじさい路に行くことができました。

以前も、長谷寺のあじさい路に行ったことはありました。

しかし、7月に行ったので満開ではありませんでした。

ですので、今回はあじさいが満開の一番いい時期に行くことができました。

小田急線・藤沢駅から江ノ電に乗り換えて、午後1時頃、長谷駅に到着。

江ノ電はものすごい混雑ぶりで通勤ラッシュの満員電車のようでした。

反対方面の鎌倉駅からだと、江ノ電に乗るまでに30分待ちだったそうです。

近くにいた観光客がそのように話していました。

長谷駅周辺も、ものすごい人ごみでした。

みなさん、あじさいの長谷寺か、大仏の高徳院が目当てのようです。

長谷寺に着くと、なんと、あじさい路への入場待ちが2時間半とのこと。

ディズニーランドのアトラクションのような待ち時間と人気に驚きました。

お寺の入口であじさい路への入場整理券を受け取りました。

この整理券を持っているとお寺に再入場ができるとのことでした。

なので、境内でゆっくり待ちつつ、飽きたら外にいったん出ようと思っていました。

 

長谷寺のあじさい

境内の階段をのぼると、さっそくあじさいが咲いていました。

良く晴れた日だったので、白が明るくまぶしかったです。

 

長谷寺から見える海

こちらは長谷寺から見える海(由比ヶ浜)です。

済みわたる青空と海に、あじさい路はよく映えるだろうなと想像し、入場を楽しみにしていました。

時間があったので、長谷寺の観音ミュージアムに入りました。

ちょうど学芸員さんの解説付きでまわれる時間帯だったので勉強になりました。

充実した施設なので、こちらにも立ち寄られることをおすすめします。

あとは、いったん外へ出て、御霊神社に行きました。

ドラマや映画の舞台になったこともあるそうで、趣のある場所でした。

 

長谷寺 あじさい路の入場待ち時間

そうこうしているうちに、入場の順番がまわってきました。

あじさい路の手前には、このように、入場時間の案内がありました。

盛況ぶりがうかがえます。

 

長谷寺 あじさい路の案内

ついにあいさい路へ入ります。

 

長谷寺 あじさい路1

長谷寺 あじさい路2

長谷寺 あじさい路3

あじさい路に入ると、その名の通り、至るところにあじさいが咲いています。

青、紫、白と、とても鮮やかです。

来てよかったと思った瞬間です。

 

長谷寺 あじさい路4

経蔵裏をのぼっていきます。

経蔵とあじさいの雰囲気がよく合っていました。

 

長谷寺 あじさい路5

斜面にいっぱいのあじさいが咲いていました。

 

長谷寺 あじさい路6

長谷寺 あじさい路7

長谷寺 あじさい路8

あじさいの青が美しく神秘的です。

 

長谷寺 あじさいと海1

長谷寺 あじさいと海2

あじさい路の上段からは、ご覧の通り、由比ヶ浜を見ることができます。

晴れた空、青い海、あじさいの取り合わせが最高でした。

 

長谷寺 あじさい路9

長谷寺 あじさい路10

あじさい路を下りてくるときも、最後まで花々が訪問者を楽しませてくれます。

色とりどりのあじさいを見上げ、満足感でいっぱいです。

長谷寺に着いたときは、あじさい路の待ち時間に驚きました。

しかし、それだけの人気があることに納得の、充実したひとときを過ごすことができました。

また来年も、訪ねようと思います。

ありがとうございました。

みなさんもぜひ行ってみてください。