延べ床面積からみる横浜市の住宅の広さ

住まいの広さは、どのくらい必要になるでしょうか。

およそでいいので、まず、広さの目安が知りたくなることがあると思います。

国は、目標の広さ(延べ床面積)を、以下のように3つに分けて定めています。

  • 最低限必要となる面積(最低居住面積水準)
  • 集合住宅の理想的な面積(都市居住型誘導居住面積水準)
  • 一戸建ての理想的な面積(一般型誘導居住面積水準)

この3つの水準を、世帯人数ごとに表したのが、以下の表となります。
(【 】内は、3~5歳児が1名いる場合です。)

最低居住面積水準 都市居住型誘導居住面積水準
(集合住宅)
一般型誘導居住面積水準
(一戸建て)
単身世帯 25m2 40m2 55m2
2人世帯 30m2
【30m2
55m2
【55m2
75m2
【75m2
3人世帯 40m2
【35m2
75m2
【65m2
100m2
【87.5m2
4人世帯 50m2
【45m2
95m2
【85m2
125m2
【112.5m2

(資料:国土交通省

この表を見ますと、たとえば、3人世帯の場合、最低でも40㎡、理想的には集合住宅で75㎡、一戸建てで100㎡が目安となります。

理想的な水準をクリアするのは、なかなか難しいかもしれません。

特に、神奈川県や横浜市のような都市部では、家の広さが全国的にみても狭くなる傾向にあります。

ですから、最低限の面積をクリアした上で、理想的な広さへ近づけていくというのが現実的かと思います。

では、横浜市の住宅の広さはどのくらいでしょうか。

以下、横浜市の延べ面積ごとの住宅戸数と、平均延べ面積の資料です。

 平成
25年
総数 延べ面積 1住宅当たり
延べ面積
(㎡)
29
㎡以下
30~49
50~69
70~99
100~149
150
㎡以上
横浜市 1490300 170500 234600 306900 388800 246900 69700 74.32

(資料:総務省統計局

この表を見ますと、横浜市の住宅の平均的な広さ(延べ面積)は、74.32㎡であることがわかります。

また、延べ面積70~99㎡の住宅が388800戸で、最も多いことが分かります。

横浜市の住宅の広さが、おおよそ把握できるのではないでしょうか。

横浜市内の区ごとの資料もあります。⇒ 横浜市統計書 行政区、延べ面積別住宅数

ぜひ参考にされてみてください。