Monthly Archives: 6月 2016

横浜アリーナ正面

横浜アリーナがリニューアルオープン

およそ半年の改修工事期間を経て、7月1日、横浜アリーナがリニューアルオープンします。

もともとの想定では、工期は8か月だったようですが、工夫をして半年に縮めることができたそうです。

4階にある受変電設備を入れ替える予定でしたが、時間がかかるため1階に新設したとのこと。

これにより、2か月半の工期短縮が実現しました。

他にも、電気・空調設備、ロビーやトイレまわり、座席、照明、案内表示等、いろいろなところが改修されました。

正面入口には、360インチの大型ビジョンが新設されて、会場に入るそのときから来場者を楽しませてくれそうです。

照明はすべてLED化されて、明るさが調整できるようになりました。

また、従来と比較して照明が軽量化され、天井部分の重量も軽くなりました。

このことにより、今までよりも重いものを吊るすことが可能になり、演出の幅が広がるでしょう。

横浜アリーナは平成元年(1989年)の4月1日にオープンしました。

それから、27年もの間、横浜市民はもちろん、日本全国、世界中の人を迎え入れてきました。

私も、ライブやイベントに足を運んだり、20歳のときは成人式に行きました。

とてもなつかしくて良い思い出です。

(成人式のときは、誰かが壇上で騒いでいましたね・笑)

横浜アリーナは、とても好きな会場のひとつです。

アクセスも良好で、JRまたは市営地下鉄の新横浜駅から徒歩5分ほどです。

周辺には食事のおいしいお店も多く、イベントの前後にゆったり楽しむことができます。

そんな横浜アリーナの、個人的にはほぼ唯一の弱点だったのが可動式の観客席です。

横浜アリーナは、センター席、アリーナ席、スタンド席という3つのエリアに大きく分かれています。

(他の会場では通常アリーナと呼ばれる1階部分が、横浜アリーナではセンター席と呼ばれています。)

センター席を囲むように、アリーナ席があり、さらにその外にスタンド席があります。

このアリーナ席の部分が可動式になっていました。

今まで、可動式の席には少しすき間があって、運悪くものを落とすと拾うことができませんでした。

さらに、私のようにちょっと臆病な人間からすると、この間に足がはさまってしまうのではないか、という若干の不安がありました。

しかし、今回の改修で、このすき間が無くなりました。

これで安心してイベントやライブを楽しむことができます。

横浜アリーナの周辺は、飲食店やホテルが多く、普段の日に行っても便利でおもしろいです。

私も以前、横浜アリーナに近い会場で、友人の結婚式に行ったことがあります。

近くには鶴見川が流れていて、散歩やジョギングをする人も多いです。

少し歩くと、ラーメン博物館や日産スタジアムがあります。

そんな周辺環境も含めて、横浜アリーナは魅力的な場所となっています。

ぜひ、一度行かれることをおすすめします。

サッカーのゴールネット

横浜FCの三浦知良選手がJリーグ最年長ゴール記録を更新

6月19日(日)、ニッパツ三ツ沢球技場にて、横浜FCの三浦知良選手がFC岐阜からゴールを決めました。

これにより、Jリーグの最年長ゴール記録を49歳3ヵ月24日に更新されました。

49歳! さすがカズですね!!

J2でのゴールとはいえ、プロリーグでのゴールはすごいです。

私が子供のときから活躍している選手が、まだゴールをとれる、そして、そのための努力をしている。

このことにとても勇気づけられます。

カズは、野球選手のイチローとも親交があるようです。

つい最近達成した日米通算4257安打にも、おめでとうとメールを送ったそうです。

イチローも42歳での記録達成はすごいです。

カズもイチローも、自分の道をひたむきに進んでいてまぶしいですね。

今回の試合会場である三ツ沢球技場は、J1、J2はもちろん、三浦淳宏選手や波戸康広選手の引退試合が行われていたり、毎年、高校サッカーの県予選や全国大会の会場になっている歴史のある球技場です。

また、球技場の周辺一帯は、三ツ沢公園という丘の上にある広い公園になっていてとても心地いいです。

サッカーや他のイベントが開催されていない日でも、一度立ち寄られてみることをおすすめします。

私も、カズ選手やサッカーの記憶に思いを馳せながら、また行ってこようと思います。

【AsiaHomeで購入すると!!】

物件購入すると物件以外にどんな費用が掛かるかご存知ですか?

①所有権登録料

②固定資産税・都市計画税精算金

③売買契約書貼付印紙代

④表示登記料

⑤火災保険

⑥管理費・修繕積立金精算金

⑦金融機関書類貼付印紙代

⑧金融機関事務手数料    などなど。。

上記の合計が土地、中古、新築の戸建で差がありますが60万~80万ほどかかります

そして、4000万円の物件の場合は約126万円の仲介手数料がかかるんですね。

そこでAsiaHomeでは 新築戸建を購入の場合

MX-2310F_20160620_104421

、仲介手数料を0円と、126万円もお得になります。

ご検討中の物件も手数料が無料になるかお調べします!!

お問い合わせはこちら→  【AsiaHome】 

✳中古戸建、中古マンション、土地等の売却に関しては査定審査費かかかってしまうため、当社規定により、仲介手数料を物件価格の(1.5%+3万円+消費税)とさせていただきます。

 

ご購入する不動産は同じでも、仲介する業者が違うだけでこれだけの手数料のさがでるんですね。

AsiaHomeではより良いサービスご提供できるようスタッフ一同心がけてまいります!

玄関プチリフォーム工事

皆さんこんにちは!!(*^_^*)

AsiaHomeのコイケです!!

今日は当社が行っているリフォーム工事の一部をご紹介します。

今回は港北区綱島のお客様のご依頼で

マンション玄関の戸納まりが悪いので修理して欲しいとのご依頼でした。

原因は玄関枠下部分の経年劣化による鉄の膨張でした。

年式が古かったので、同じ商品は絶版になっていましたが、

知合いの板金加工屋さんにお願いして同じ物を特注で作っていただきました。

板金屋さんいわく、加工はミリ単位、1度単位で加工が可能だそうです。

職人さんって凄いですね!!(*´ω`*)

いざ作業に取り掛かるとビックリです!!

ステンレスのカバーを撤去すると・・・

サ・サ・サビが凄い!!\(◎o◎)/!

いや、完全に鉄が腐食してました

まずは、撤去!!

掃除して、新しいの設置です!!(作業方法は企業秘密なのではぶきますね)

玄関タイルも作業する時にカットしてしまうので、新しいタイルに変更です!!

戸納まりも完璧です!!(*‘∀‘)

あっというまに完成です!!

お客様にも喜んでいただき

満足のいく作品が出来ました(*´▽`*)

S_4470841897692 S_4470841990455 S_4470842103064 S_4475528754018 S_4470845613271 S_4470842180781 S_4470842263847

宮前区平中古マンション 【ホーユーパレス宮前平第3】のご紹介です!

【ホーユーパレス宮前平第3】 87.21㎡・大型4LDK・角部屋・物件です!

約10mのワイドバルコニー・キッチンと浴室に窓あり!

18帖以上のLDKに、ペット飼育可能です!

リノベーション済みで嬉しい機能が充実しております。

詳しくはこちらをご覧ください → 【ホーユーパレス宮前平第3】