Author Archives: staff

グランベリーモール閉館前のメッセージ看板

再開発前の南町田グランベリーモールに行ってきました

南町田駅周辺で大規模な再開発が行われます。
これに伴い、グランベリーモールが、2017年2月12日で一時閉館することに。

リニューアルオープンは、2019年予定です。

グランベリーモールは、東急田園都市線・南町田駅にあります。

町田市に位置していますが、ほぼ横浜市との境目です。
近場のショッピングモールだったので、何度も足を運びました。

名残り惜しさもあり、今回は、閉館前のグランベリーモールの様子を見てきました。
 

 

閉店セールが活況

グランベリーモールに足を踏み入れると、多くの店舗で閉店セールを行っていました。

平日にもかかわらず、いつもより多くの人でにぎわっていましたね。
 

閉店セール中のABC-MART

閉店売りつくしセールのABC-MART

閉店セール中のABC-MARTです。

アウトレット商品が安く手に入るお店でした。

アウトレットといっても、品質は悪くなかったです。
今も愛用している革靴は、ここでゲットしましたね。

 

グランベリーモール サウスコート広場と閉館カウントダウンタイマー

サウスコート広場のステージです。
この日は、歌手のミニコンサートが開催されていました。

奥に、閉館までのカウントダウンタイマーがあります。

 

閉店セール中のPOKER FACE(眼鏡店)

閉店セール中のPOKER FACE(眼鏡店)です。

 

閉店セール中のellesseとDANSKIN(スポーツウェア)

スポーツウェアで知られるellesseとDANSKINです。
平日にもかかわらず、お客さんがけっこういました。

 

閉店セール中のNIKE

NIKEです。
こちらにも、何度も来店しましたね。

 

閉店セール中のGAP

閉店セール30%OFFのGAP

GAPでは、30%OFFのセールが行われていました。

 

閉鎖された店舗(グランベリーモール)

すでに閉鎖されている店舗もありました。
 

写真にはあまり写っていませんが、モールは全体的に、人通りが多かったです。

そうしたにぎわいと、閉館のさみしさが入り混じる、不思議な雰囲気を感じました。

 

“109シネマズグランベリーモール”も一時閉館

グランベリーモールで一番通ったのは、シネマコンプレックスの109シネマズです。
この映画館の休館をきっかけに、南町田の再開発を知りました。

 

11年続いた109シネマズ グランベリーモール

右側のポスターに、休館のお知らせがあります。
約11年間続いたことが記されていました。

映画が目的で、南町田に来た方も多いでしょう。

 

休館とリニューアルのお知らせ 109シネマズ グランベリーモール

右側の貼り紙に、リニューアルオープンの文字がありました。

再開発の後、109シネマズグランベリーモールは復活するんですね。
嬉しいです。

詳しい情報は、後日、劇場のホームページでお知らせとのこと。

 

"この世界の片隅に"のポスター グランベリーモール

『この世界の片隅に』も上映されていました。
とても好きな作品です。

ただ、この日は、時間が合わずに見られませんでした。

 

郵便局、東急ストアは近くに一時移転

再開発工事の期間中、近くに一時移転する店舗もあります。
移転先は、グランベリーモールに隣接する土地です。

 

一時移転前のグランベリーモール郵便局

一時移転前のグランベリーモール郵便局です。

 

グランベリーモール郵便局 一時移転のお知らせ

郵便局の中に入ると、一時移転のお知らせがありました。

2017年2月27日に移転となります。

移転先の住所は、町田市鶴間3-10-2 とのこと。
ニトリ南町田店のちょうど隣ですね。

 

グランベリーモール近くのニトリ南町田店

ニトリ南町田店は、グランベリーモール東側の向かいにあります。

保土ヶ谷バイパスに向かう坂道をのぼっていきましょう。
すると、ニトリ南町田店が見えてきます。

そこを右に曲がります(黄色の矢印)。

少し進むと、グランベリーモール郵便局の仮店舗があります。

 

また、南町田リエゾン(南町田駅前連絡所)も一時移転します。

こちらは、2017年3月1日に移転となります。
移転先は、グランベリーモール郵便局の仮店舗と同じ場所です。
 

(ちなみに、ニトリ南町田店は、再開発に関係なく、今までと変わらず営業するとのことでした。)

 

東急田園都市線 南町田駅改札 グランベリーモール口

南町田駅のグランベリーモール口です。

グランベリーモール閉館後も、しばらくは、こちらの改札を、今まで通り使えるとのことでした。

 

一時移転前の南町田東急ストア

改札を出ると、すぐ左手に、南町田東急ストアがあります。

このスーパーで、買い物をしていた方も多いでしょう。

 

南町田東急ストア 仮設店オープンお知らせ

店内に入ると、仮設店オープンお知らせがありました。

2017年3月10日にオープンです。

住所は、町田市鶴間3-2-7 となっています。
ここは、グランベリーモールの西側、線路沿いに駐輪場があった場所です。
 

以下、東急ストア、郵便局、南町田駅前連絡所(南町田リエゾン)の一時移転先マップです。

 

鶴間公園も再開発エリアに

グランベリーモール西側の向かいに、鶴間公園があります。
テニスコートや運動場も備えた、自然豊かな広い公園です。

ショッピングモールめぐりが終わると、公園に立ち寄り、よく散策していました。

 

鶴間公園の入り口

鶴間公園の入り口です。

 

鶴間公園の雑木林

鶴間公園の雑木林です。
歩くととても心地いいんですよ。

公園を西に抜けると、境川が流れています。

 

鶴間公園の運動場

鶴間公園の運動場です。

駅前に、スポーツのできる空間があるっていいですね。

 

東急田園都市線を走る電車 (線路の左手は鶴間公園)

南町田駅から、つきみ野・中央林間方面に向かう電車です。

線路の左手が鶴間公園です。
公園は、南町田駅からは徒歩3分ほどの距離にあります。

 

この度の再開発では、鶴間公園も工事エリアに含まれています。
公園が整備されることはもちろん、商業施設と自然が融合したゾーンもつくられる計画です。

広い土地と豊かな自然を活かして、多くの人が楽しめる憩いの空間ができるといいですね。

 

他には、グランベリーモールとは反対側の、駅北口に、広場がつくられる予定です。

この北口駅前広場は、国道16号につながっています。
路線バスや、空港行きのバスが発着し、アクセスが向上します。
 

また、歩道も整備されるとのことです。
北口駅前広場、南町田駅、ショッピングモール、鶴間公園、境川がつながります。

一帯を快適にめぐる、歩行者ネットワークができる予定です。

 

おわりに

再開発前の南町田グランベリーモールと周辺の様子を見てきました。

敷地を一通り回ると、日も傾きかけていました。

 

グランベリーモール オアシススクエア

グランベリーモールの一角、オアシススクエアです。

109シネマズも入っていたショッピングモールです。

 

グランベリーモールのmont-bell(モンベル)

アウトドア用品店のmont-bell(モンベル)です。

グランベリーモールの顔でした。
橋を渡ると、まず見えるのがこの建物でしたね。

お店のロゴが、ちょっと木に隠れてしまいました(汗)。
 

店内には、クライミングウォールの「ピナクル」がそびえていましたね。

ここで、クライミングというものを、初めて見ました。

 

グランベリーモール閉館の看板

グランベリーモール閉館の看板です。
ニトリへ向かう坂道の途中にありました。

17年も続いたのですね。

 

一時休館されるのはさみしいです。
ただ一方で、リニューアル後への期待も高まりました。

今回、再開発前の南町田駅周辺や、グランベリーモールの姿を、十分に見ることができました。
とても充実したひと時でしたね。

2019年の南町田の姿が楽しみです。

 

(了)

青葉区消防出初式2017_23

横浜市青葉区の消防出初式2017が大迫力でした!! 【新年イベント】

本日1月5日、青葉区消防出初式が開催されました。

消防隊員による、新年の一大イベントです。

快晴の青空の下、パフォーマンスと消防演習が展開され、大迫力でした!!

観客の自分は、思わず、何枚も写真を撮ってしまいました。

以下、写真を載せつつ、出初式の様子をご紹介しますね。

 

青葉区消防出初式2017_01

青葉区消防出初式2017_02

会場の青葉区役所第2駐車場です。

出初式の準備が行われています。

ここは、エイジアホームの事務所に近く、なじみのある場所です。

出勤時に、ちょうど通りかかりました。

それで、興味が湧いて、出初式を見に行きました。

上の2枚の写真右奥にある建物は、青葉消防署(横浜市)です。

 

青葉区消防出初式2017_03

特別救急隊の車両もありました。

YR(yokohama ranger)の文字がかっこいいですね。

 

青葉区消防出初式2017_04

青葉区消防出初式2017のポスターです。

 

青葉区消防出初式2017_05

もうひとつの会場である、青葉公会堂です。

全600席の、立派なホールです。

青葉区役所第2駐車場での屋外イベントの前に、式典が開かれました。

年頭の挨拶を、関係者が行っていましたね。

 

青葉区消防出初式2017_06

青葉区消防出初式2017_07

青葉区消防出初式2017_08

第2駐車場へ移動すると、驚きのパフォーマンスを目にしました!!

竹で作られたはしごの高さは、なんと6メートルになるそうです。

周囲からも、”ひええ、よく怖くないなぁ”という声があがっていました。

驚きとスリルを感じましたね。

 

青葉区消防出初式2017_09

次は、車両分列行進です。

行進前は、多くの消防車が敷地一面に並び、とても鮮やかでした。

快晴の青空に、車両の赤が、とても映えていました。

 

青葉区消防出初式2017_10

消防車が1台1台、敬礼をして、街へと出発していきます。

とても頼もしい姿でした。

 

青葉区消防出初式2017_11

車両分列行進が終わると、消防総合演習が行われました。

青葉消防署で火災が発生し、屋上の人物を救出するという想定でした。

消防車のはしごが、屋上へ向けて伸びていきます。

 

青葉区消防出初式2017_12

屋上に到達しました。

 

青葉区消防出初式2017_13

屋上から戻ってきます。

はしご車の動きが迫力ありました。

 

青葉区消防出初式2017_14

そして、なんと、ヘリコプターの登場です。

空から颯爽と現れました!!

 

青葉区消防出初式2017_15

消防署の屋上に接近していきます。

 

青葉区消防出初式2017_16

建物の上空まで来ました。

とにかく、ヘリコプターの風圧がすごかったです。

写真の白い点々が見えるでしょうか。

これは、ヘリの風で巻き上げられた塵です。

屋外イベントが行われる前、ヘリの風と、巻き上げられる塵やごみに注意するよう、アナウンスがありました。

大げさだなぁと感じていたのですが、アナウンスは完全に正しかったです(汗)。

 

青葉区消防出初式2017_17

ヘリから救助隊員が屋上に降りていきます。

その姿のかっこよさといったら!!

 

青葉区消防出初式2017_18

救助員が、屋上からヘリに戻っていきます。

 

青葉区消防出初式2017_19

ヘリが去っていくと、救助隊員が2名同時に、ロープを伝って降りました。

訓練された凛々しい動きに、周囲からも歓声があがっていましたね。

 

青葉区消防出初式2017_20

建物への放水です。

実際に見ると、水圧がとても強く、想像以上に、しぶきがあがっていました。

 

青葉区消防出初式2017_21

最後を飾るのは、一斉放水です!!

放水されている上空を、さきほどのヘリが駆け抜けていきます。

粋な演出ですね。

 

青葉区消防出初式2017_22

こちらも、一斉放水の写真です。

青空へ抜けていく水のラインが美しいですね。

真ん中の黒い影は、飛び去って行くヘリコプターです。

 

今日は、快晴の青空のもと、消防隊員の迫力あるパフォーマンスを見ることができました。

出初式を見るのは、人生初だったので、驚きと興奮の連続でした。

そして、地域の安全を守る隊員の姿に、尊敬と感謝の念を抱きました。

2017年、皆様にとって、素晴らしい年となりますように。

小さい雪だるま

横浜で54年ぶりに11月の初雪が降る (LINEにも)

本日11月24日、横浜市で初雪が降りました。

11月に雪が降るとは、驚きでした。

前日の天気予報で、雪が降ると言っていましたが、半信半疑でしたね。

ですが、念のために早起きして、時間に余裕をもって出社しました。

そして、予報通り、外では、初雪がはらはらと降っていました。

ただ、青葉区では、積もるほどの雪ではなかったです。

おかげで、いつもより時間がかかることもなく、雪景色を楽しみながら、出社しました。

雪の白さで、見慣れた町が、新鮮に感じられました。

 
snow_20161124-png_07

地面に積もることはなかったのですが、家の屋根や、木の枝は白くなっていました。

黄葉と雪の取り合わせは、横浜では、あまり見ることができません。

今年は、ちょっと嬉しいですね。
 
 

横浜の初雪_2016年11月_02

初雪らしく、軽やかに、空から降っていました。

写真では撮るのが難しく少し残念です(汗)。
 
 

横浜の初雪_2016年11月_03

赤、黄、緑の葉と、枝、雪の風景が、珍しかったです。

普段は見過ごしてしまいがちですが、こういった風景もあるのだと、ちょっとした発見でした。

時間に余裕をもって出社できたこともあり、豊かな朝のひとときとなりました。
 
 

横浜地方気象台によると、午前6時50分頃からみぞれが降り、初雪を観測したとのことです。

これは、平年より44日早くなります。

さらに、11月に初雪が観測されたのは、なんと54年ぶりとのことです。

前回、11月に降ったのは、1962年(昭和37年)です。

およそ50年前ですね。

この時期というと、たとえば、東京五輪が1964年にありました。

前回、11月の初雪は、これよりも2年前、1962年に降ったのですね。

時代を感じさせます。
 
 

関東地方でも広く雪が降ったようです。

東京の都心では、うっすらと雪が積もり、積雪が観測されました。

こちらはなんと、1975年(明治8年)に統計を開始して以来、初とのことです。

ちなみに、観測地点付近の地面が、半分以上、雪で覆われると、積雪となるそうです。

青葉区の市ケ尾町では、そこまでの雪が、地面にはありませんでした。

横浜よりも、都心の方が、多く降ったのかもしれませんね。
 
 

さて、最後に、雪は、インターネットでも降っておりました。

弊社で使っている業務用のLINEを覗くと、そこには、いつもと違う光景が。

LINE画面に降る雪_01

背景の白い粒々が見えるでしょうか。

なんと、LINEのタイムラインに雪がはらはらと舞っています。

粋なことをするなぁと、感じました。
 
 

LINE画面に降る雪_02

しかも、時間がたつと、画面下に雪が積もっていきます(笑)。

ちょっとした遊び心がうれしいですね。

54年ぶりに降った11月の初雪のように、こちらも忘れられない雪となりました。

長津田駅南口再開発工事の様子

長津田駅南口の再開発工事が進行中(2016年11月)

長津田駅(JR、東急線)の南口にて、再開発工事が行われていると、以前、6月にお伝えしました

その後、5か月ほどが経過しました。

先日、長津田駅に行き、南口の様子も覗いてみました。

工事は順調に進んでいるようです。

今回は、その様子をお送りいたします。

 
 

長津田駅南口再開発工事の様子(八千代銀行)

南口の向かいにあった八千代銀行は、新しいビルに入りました。

写真の手前が更地となっていますね。

以前は、この更地となった場所に、八千代銀行が建っていました。

奥の方に移動したのですね。

 
 

長津田駅南口再開発工事の様子(駅ビルと更地)

八千代銀行の右隣、写真奥に、建設中のビルがあります。

4階~5階建てといったところですね。

この手前の土地には、パチンコ屋がありました。

今では更地になっていました。

(パチンコ屋は、もしかしたら、建設されているビルに入るのかもしれません。)

 
 

長津田駅南口再開発工事の様子(更地)

写真では見えにくいのですが、右奥の方に、バスロータリーと、長津田駅南口があります。

そして、手前には、八千代銀行とパチンコ屋の跡地である更地が広がっています。

横浜市のサイトを見ると、ここを、バスロータリーの拡張エリアとして利用すると思われます。

現在のバスロータリーの面積が広くなりそうですね。

今の南口駅前はちょっと狭く、車と人でこちゃこちゃした印象です。

なので、今回の工事で、ある程度、混雑が解消されるといいですね♪

 
 

長津田駅南口再開発工事の様子(車道と歩道)

長津田駅南口へ向かう道です。

左前方に行くのが、駅への最短ルートです(【黄色矢印】)。

ただし、今は工事中ですので、歩行者はいったん右に曲がる必要があります(【青の矢印】)。

この後、再度、左に方向転換して、駅へと向かうのです。

今は、ちょっと面倒ですよね。

このように、歩行者が迂回するため、現状では、車が前進できない車線があります(【赤の矢印】)。

しかし、工事が完了すれば、おそらく、人は【黄色矢印】の方向へ流れるはずです。

そして、車の流れもスムースになるでしょう。

 
 

長津田駅南口再開発工事の様子(駅へのルート)

工事の完了後に、人が通ると思われる駅への最短ルートです。

この方向に歩くと、バスロータリーがあり、さらに先が長津田駅南口となります。

緑の柵の内側が工事中の場所です。

歩道やバスロータリーが拡張され、駅前がより便利になりそうですね。

 

ちなみに、右手のタワーマンションは、線路を挟んで、長津田駅の北口側にあります。

北口は、南口よりもはるかに大規模な再開発が行われました。

大きなバスターミナル、スーパー、区民文化センター(みどりアートパーク)など、充実した環境が整っています。

みどりアートパークは、300以上の座席を備えたホールもあります。

北口の大規模な開発と、南口の再開発のコントラストは、見ていてとても興味深いです。

線路を挟むだけで、こうも風景が変わるのかという驚きがありますね。

 
 

長津田駅南口再開発工事の様子(工事予定期間)

南口の工事現場にあった立て看板です。

工事期間は、平成29年(2017年)1月13日までの予定ですね。

長津田駅の南口が、どのように変わるか、とても楽しみです。

また行ってみたいと思います。

物件の下見は、複数の時間帯で行いましょう。

新居の下見をされるときは、朝、昼、夕、晩と、
時間帯をかえて、何回か行うことをおすすめします。

少なくとも、2回は違う時間帯に、下見を行いたいところです。

理由としましては、3つあります。

1つ目は、日の当たり方をチェックするためです。

朝、昼、夕と、日の当たり方がどう変わるのか体感しましょう。

思っていたよりも日が当たるとか、
この時間帯は、思っていたのと違う当たり方をするとか、
さまざまな発見があるかもしれません。

2つ目は、騒音の確認をするためです。

日中では静かな環境でも、夜になるとうるさくなったり、
また、その逆もあるかもしれません。

たまたま、一度行ったときは静かでも、
違う時間帯では、うるさいということもありえます。

時間帯によってかわる街の雰囲気

3つ目は、治安の確認をするためです。

こちらは周辺環境の話になります。
最低限、駅やバス停から、家までの道のりをチェックしましょう。

人気が少なかったり、電灯がない場所がないかどうか確認します。

これは、まず、夜に行う必要があるでしょう。

加えて、朝や日中の雰囲気も確認しましょう。

日が昇っているとはいえ、危なそうなところはないかどうか、
ひと通りみておくといいと思います。

夜との違いも明確になり、参考になるはずです。

あと、できれば、駅周辺や、公園や、家の近所といった、
住んだ後、よく行く場所の確認も行いたいですね。

購入後に、後悔しないためにも、
時間帯をかえて、新居と、周辺環境を、ばっちり確認しましょう。